- ショップアイデアル(直営店)
弊社直営のオンラインショップです。迅速かつ確実にお届けします。
- アイデアルトランクネットショップ(楽天市場)
弊社グループ会社直営の楽天市場店です。主に輸送ケースを販売しています。
執筆:営業部
公開日:2024/2/19
19インチラックには、JIS規格とEIA規格の2種類があり、それぞれ取付ピッチ(ねじ穴の間隔)が異なります。そのため、取り付けたい機器の規格に合わせてラックを選定する必要があります。
さらに今回は、機器を取り付けるための「ラックマウントフレーム」について、形状や選定時に押さえておきたいポイントについても解説していきます!
イメージで言うと、ラックのこの部分になります。
これは機器が取り付くラックのフレーム部分で形状は大きく3パターンに分かれます。
・JIS用のM5タップフレーム
・EIA用のM5タップフレーム
・EIA用の角穴フレーム
です。
搭載機器がJIS規格の場合は、自ずとM5タップ仕様のラックマウントフレームになります(国内機器メーカーのみの規格の為)。
一方で、搭載機器がEIA規格の場合は、M5タップ仕様のラックマウントフレームもしくは□角穴のラックマウントフレームのどちらかを選択する必要があります。
ではEIA規格の機器を取り付ける場合、「M5タップフレーム」と「角穴フレーム」のどちらを選定すれば良いでしょうか。次にそれぞれの用途についてお話します。
選定のご参考になりましたでしょうか?あとは取付機器のサイズに合わせてラックの奥行や高さ、幅を決めていけば、ラックが選定できるようになります。またSETTSUでは、あらかじめラックの選定見積りをする事も可能です!
よろしければ、以下のリンクにラックの条件入れて試してみて下さい。また何かご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話でお問い合わせ
受付時間 8:30~17:30 土日祝・休業日除く
WEBでお問い合わせ