摂津金属工業株式会社
19インチラック・ケース・トランク・サブラックなど、「ハコ」づくり一筋の専門メーカー

オフィスで活躍!防音ラック(静音ラック)で騒音解決!


オフィスで活躍!防音ラック(静音ラック)で騒音解決!

執筆:技術部製品戦略課

公開日:2024/11/22

皆さん、オフィスにサーバーラックを設置した場合、騒音はどれくらいになるかご存じでしょうか。一般的には60db~70dbと言われています。これは、「日常会話」や、「高速道路移動中の車内」・「掃除機」のイメージだそうです。

思い出して下さい。子供の頃、テレビゲーム中にお母さんが掃除機をかけていた場面を。その煩わしさはストレス以外のなにものでもなかったかと思います。そして今、想像してみて下さい。あなたが仕事でパソコンと向かい合っている間、背後では絶えずお母さんが掃除機をかけている情景を。集中したいオフィスであれば、業務のストレスもかなりのものです。快適なオフィス環境を整えるためには、サーバーの騒音対策が欠かせないと言えるでしょう。

ただその一方で、そもそもラックから発せられる騒音はサーバー機器自体やラックに搭載されたファンなどの、熱対策によるものです。「ラックの騒音は抑えたいけど、熱対策もしないといけない。」オフィスにラックを設置する場合、そんなジレンマを抱えます。

今回はこうした熱と騒音の問題を合わせて解決する新製品の小型防音ラックSOSPシリーズについて御紹介したいと思います。オフィスをはじめサーバーラックの騒音が気になっている方はぜひ読んでいって下さい!

 

小型防音ラック SOSPシリーズ

製品情報はこちら

 

1.サーバーの排熱と騒音問題の関係性

サーバーの運用におけるラックの熱対策の重要性

サーバーの運用において、熱対策は必須です。電子部品は高温環境下にさらされると寿命が短くなると言われています。さらにサーバーが熱暴走を起こしてしまうと、システムダウンの原因となる恐れがあります。

そのため、サーバーラック内の空気循環を最適化することが非常に重要です。

サーバーラック

サーバーの運用における騒音問題と対策

サーバーは温度が上がると自身の熱を逃がそうと冷却ファンが作動します。この作動音がさきほどの60dB~70dB程度になります。騒音を遮断するためには、防音材で完全に音を遮断することが理想的ですが、防音材でサーバーを覆って密閉してしまうとラック内の熱がこもり、サーバーの冷却が妨げられることになるため、本末転倒です。

サーバーラック

このように、サーバーの排熱の問題と騒音の問題は相互に関連しており、一方の性能を向上させると、他方の性能が低下する可能性があります。オフィスなどでサーバーを運用する際には、サーバーの熱排気を適切に行い、デスク横に設置してもうるさいと感じない、防音性のあるサーバーラックが理想的ですよね!

2. オフィス用の防音ラックならSETTSUへ!

SETTSUでは、オフィスで使用を想定とした小型の防音ラックがこの度完成しました。排熱問題と騒音問題を同時に解決できる、有能なサーバーラックです!また防音効果を実感してもらうため、サンプル機として貸出も可能です。音の感じ方は人それぞれで異なると思います。設置環境によっても変わってくるため、導入検討の際には是非ともサンプル貸出をご利用下さい。

オフィスにサーバー設置をお考えの方。サーバー音がうるさいと社員さん達から不満の声が大きくなっているご担当者の方。SETTSUの防音ラックでその不満を解消して下さい!!

 

小型防音ラック SOSPシリーズ

製品情報はこちら

 
ご質問・ご相談などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

電話でお問い合わせ

受付時間 8:30~17:30 土日祝・休業日除く

WEBでお問い合わせ

関連コラム

コラム一覧に戻る